普段、娘と外に出かけるときはHoopというお出かけアプリをよく利用しています。
Hoopでは、子供と一緒に遊びにいける施設やイベントを探すことができます。またアプリ上でイベントの予約や決済を行なうこともできますし、授乳室やおむつ交換台情報も掲載されているので便利です。
4月になり気温も上がってきたので、何か外で出来るあたらしい遊びがないかなと思い探してみると、Buggyfitというアクティビティを見つけました。
アプリ内のイベントページを調べてみると、どうやらBuggyを使って子供と一緒に運動するアクティビティのようです。いろんな公園で定期的に開催されていて、毎回参加者は5,6人ほど。子供は2ヶ月から2歳まで対象で、まだ歩けない子供はバギーに乗せたままトレーニングをするみたいです。
こちらがBuggyfitのHP。(Hoopのアプリ内のイベントページではないです。)
HPの雰囲気を見るかぎりママ感がすごいので、少し気が引けましたが、このところ運動不足だったこともあり思い切って参加してみることにしました。
当日は快晴!運動日和です。テンションがあがります。
集合場所にいってみると既に3人のママがいました。予想はしていましたが、どうやらパパの参加者は私だけみたいです。
真ん中にいるのがトレーナーさん。
「私のこれまでのトレーナー人生の中で、あなたが初めてのパパ参加者よ!」と笑顔で迎えてくれました。写真にあるピンク色のものは、トレーニングで使うチューブのようでトレーナーさんが貸してくれました。
トレーニング中は写真を取る余裕はなかったので、途中休憩のこの1枚のみ。
今回参加していたヒトは私含めて合計7名。みなさんお子さんが1歳未満ということで、途中からブルーシートをしいて、そこに子供を置いていました。
トレーニングは約1時間ほどで内容は意外と本格的。写真でも少し見えますが、トレーナーさんがボクシングセットを持ってきていて、途中から2人1組になってボクシングエクササイズのメニューもありました。正直バギーはほとんど利用しませんでした(笑)
一緒に参加したママさん達は、とてもフレンドリーで、お互いの子育てについて情報交換しました。みなさんBuggyfitは、エクササイズとしてももちろんですが、親同士の情報交換の場としても価値を感じている様子でした。
これから天候がよくなるので、機会をみつけてまた参加したいと思います。
トレーニング中、ずっと寝ていた娘。